ライフワークバランスにみる資本主義経済

ライフワークバランスとかいう幻をよく耳にするだろう。

しかし所詮バランスなどは自分で決めるものではなく、周りが決めるものだと、新卒就職活動中に私は思った。

だって引く手あまたの人や、人気のない人、やっぱりいる。

会社は仕事ができる人に仕事をしてもらいたいし、使いやすい人には仕事が集まる。

芸能人がわかりやすい。

みんな売れたくて、仕事ほしくても実際売れるかどうかどのくらい売れたいかなんて自分ではどうにもならない。

 

だけど、ライフワークバランスなんて言葉は実際よく聞く。

そしてたぶんそれは欧米人の働き方なのだろう。

彼らは口をそろえてこう言う。一番大切なのは家族さ!

そして現に本当に働かない。外資系企業で働く私たちの上司の欧米人たちはみな遅く来て、早く帰り、何かあれば家族家族という。

もちろん本当にはずせない仕事はちゃんとやっているから上司のポジションについているわけですが

忘れないでほしい

 

彼らが働かなくてよいのは、紛れもなく、代わりに誰かが働いているからだということを。

 

彼らはよくこうも言う。なぜアジア人はそんなにも働くのか?家族を大切にしないのか?と・・・・・・・・・・・・・・怒!

 

結局グローバル経済なんてものは奴隷制度の進化版みたいなもので人件費の安い国で労働をさせ、その労働力を格安で買取り、高く売りつけるという商売でしかないと私は思っている。

そりゃ、奴隷に仕事させて儲けは自分のものにしているあなた様たちならバランスだって自分の思い通り、家族を優先する余裕もありますですね~~

フェアトレードなんて言葉があるけど、彼らからすればフェアトレードなんてしてたら利益第一の資本主義経済ではやっていけないのだ。

奴隷制度をいちはやく取り入れた欧米こそが経済の勝者。

 

そして、労働力を単一の基準であるお金に変える行為が資本主義という競争社会を作り出し、私達はその中で苦しんでいる。

他者からの評価を基準にして競争する社会にはどうしてもレベルが存在し、そのレベルが自分の望んだものとつりあわないことに嘆く。

ワークライフバランスもそのひとつだと思う。

 

ちなみに私なりのワークライフバランスに対する考え方はこうだ。

どんなに仕事ずくめになってもいいと思えるような、ワークとライフの境目がなくてもかまわないようなそんな仕事をすること。

ワークと言ってもそれも人生。プライベートと一緒くたにされちゃかなわないような仕事、プライベートだけは死守できるからやってるだけの仕事、そんな仕事にはつかない。

ワークライフバランスなんて考えなくてもいい仕事をすること。

 

でもそれじゃ生きていけないじゃないか!世の中金なんだ!

 

それが資本主義のわなだ。

どんなに働いてもお金にならないことがある。金になる仕事をしないとならないから、みんなプライベートだけは死守していやな仕事をやる。

 

 

おおこんな資本主義よ・・

はっきり言って私は社会主義派である。

しかし、社会主義はどんなトップを選ぶのか、非常にリスキーだと思っている。

いつの日か、AIがトップになる社会主義が実現するかもしれないと本気で考えたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真に立派な少子化対策とは、育児家事労働まで考えることではないか

私は20代の共働き夫婦、1児がおります。

夫とは同じ会社で社内結婚

会社には少子化、女性の社会進出のこの時代に産休、育休と問題なく取らせて頂き。育休から復帰後は出張はできないので仕事の内容も比較的楽なものになり時短もさせてもらっています。

 

それはとてもありがたいのですが

しかし夫はこれまでどおり1ヶ月間の長期出張など普通なのだ。

共働き、産休育休が当然になっても、結局仕事は夫、家庭は妻と振り分けられている気がするのは気のせいでしょうか?

 

現に夫の居ない間は本当に大変。

核家族で手伝ってもらえるような人は周り居なく、まだ小さな子供のご飯やお風呂、後片付けに自分のご飯を食べる時間もままならない。

やっと寝かしつけて自分もお風呂に入り就寝。しかし夜泣きで満足に寝れずに翌朝は飛び起きてメイクに朝ごはんの準備。

保育園に送りに行って自分は仕事、時間を気にしながら仕事をして迎えにかけつけ帰ればまた家事労働のはじまり。

土日は終日育児と家事に追われて、こんな生活を2週間も続ければ風邪を引いてしまう。

しかし、会社は出張中の旦那を看病のために家に帰すことなどはしない。あくまで業務優先なのだ。

 

わたしもそれは理解できる。

仕事を途中でほっぽりだすことは、いかなる理由でも会社にとっては不都合だということを。

 

しかし、それならば最低2,3歳になるまでは共働きの旦那に家事や育児を担うことを困難にさせるのはどうかと思う。

 

お国はお国で保育園もそうだけど、大前提として育児や家事の労働力がどれほど家庭にとって大きな存在なのかを考えてほしい。

マタハラだなんだ、男女雇用均等だなんだと話題にしてくれるのは大変結構なのですが、女性の社会進出の裏側には、男性の家庭進出・育児進出が当然なのでは?

(ちなみに会社にはそんなに家事が大変なのならば家政婦やハウスキーパーを雇えと言われました。それに見合う満足な給与はない)

 

おかげで私は体調を崩し、1ヶ月間休業を余儀なくされた。(もちろんその間も旦那は不在です)

しかし、会社は私が体調を崩して診断書を持っていかなければ休みすらくれない。

 

家事労働ハラスメント、という言葉があるそうですが、それは共働きの家庭であれば妻だけでなくむしろ旦那の問題だと思う。

家事労働、育児労働を甘くみる会社に本当にうんざりした。

右肩上がりの会社も少ない今の日本経済、こんな会社では耐え忍んで勤め続ける意義があるのだろうか?

 会社は妻が家事も育児も仕事も、一手に引き受けることを当然とすることを、私達夫婦は拒みたい。